2010年12月5日日曜日

稲荷木

稲荷木(とうかぎ)。変わった地名です。ほとんどの人が読めません。
江戸川にほど近い地域です。今は江戸川の堤防からスカイツリーが見えるようになりました。
もやにかすんだ東京スカイツリー
新しい町ではありません。少なくとも江戸時代にはありました。まあ、田んぼばかりの村だったようですが。
稲荷木からちょっと南に行くと江戸川放水路によって、行徳地域と分かたれています。しかし、稲荷木はなぜか「旧行徳町」なのです。これは昔から不思議でした。
「ああ、そうか」とわかったのは古い地図を見たときです。明治の初期の地図です。稲荷木と行徳は地続きでした。八幡から行徳街道を来ると、稲荷木、大和田、河原と集落が続き行徳に入っていきます。そこに江戸川放水路が掘られ、大和田集落は稲荷木の西側に引っ越したようです。
ここは、薬屋さんと八百屋さんがあったところ
 江戸川放水路によって行徳と切り離されたように、今度は外環道路によって切り離されてしまいました。といっても地続きではあります。しかし、南に江戸川、北に外環道に囲まれ孤立してしまってます。もと米屋だったコンビニは外環道路用地になり消滅、昔賑わった商店街はマルエツができて不振になり消滅、商店街をつぶしたマルエツは外環道路用地に取られ、今は買い物する店もない町になってしまいました。なんというかまあ・・・

この町に年老いた父母が住んでいます。周りも老人が多い。老人か、最近引っ越してきた若い人か、そのどちらかしか居ないような感じ・・・
実家へ行くたびにいろいろと考えさせられます。ハァ。

0 件のコメント:

コメントを投稿