2014年8月24日日曜日

BAND WAGON!

カミさんと、鈴木茂のバンドワゴンDVD発売記念ライブに行ってきた。

鈴木茂を見るのは1月の高田漣ライブ以来だが、単独のライブは初めてだ。
渋谷に行ったのは何年ぶりだろう。近くを通ることはあっても降りたのは久しぶりだ。前に渋谷の駅前に立ったのは軽く10年以上前の話である。

ヒカリエに行ってぶらっとし、メシを食った。
カミさんはいい店が一杯入っていると喜んでおった。



ヒカリエは不思議な格好をしておる

マウント・レーニア・ホールはいつできたのか知らないが、小さいが、ゆったり座れるいいホールだった。ワシらの席は、一番後ろのミキサー卓のすぐ前であったが、ミュージシャンの顔もちゃんと見え、席を取ったときの心配は杞憂であった。

ライブの曲目は、ほぼ全曲知っていた。
というか、ほとんどの曲がバンド・ワゴンの曲目だった。
あのレコードは本当に名盤である。
全曲やったかどうかチェックはしていないが、たぶんやったのではないだろうか。
そのほかには、ラグーンから「レディ・ピンクパンサー」とか、はっぴいえんど時代の曲も何曲かやった。

サウンドは基本的に昔と変わっていない。
柔らかい物腰とちがい、鋭い音がする。
高田漣ライブの時に感じたが、高田漣の弾くギターとは「ものが違う」感じがした。
高田漣だって十分うまいのだが、鈴木茂のは「スゴイ」のだ。

曲の間のMCは、当然鈴木茂がやるのだが、しゃべり馴れていないのか、無言で無音の時間があった。ロックコンサートというものに行って、曲の間に外の音が聞こえてきたのは初めてである。
また、あんなに腰の低いロック・ミュージシャンも見たことがない。もの凄く腰が低かった。

鈴木茂のギター。左がスライド用のストラトだ。

周りのミュージシャンはベースの田中章弘しか知らなかった。
田中章弘は、「鈴木茂とハックルバック」でベースを弾いていた。当時、チョッパー・ベースの第一人者だった。ティンパンアレイのアルバムで「チョッパーズ・ブギ」を弾いていたのも、* 山下達郎のアルバムで「ソリッド・スライダー」や「ボンバー」を弾いていたのはこの人である。

最近はチョッパーとは言わず、スラップ・ベースというようだが、これだとウッドベースのスラップと区別が付かない。ちなみにワシは、ウッドベースのスラップは結構うまかったが、エレキベースのスラップはほとんどできない。

* 「チョッパーズ・ブギ」を弾いていたのは後藤次利の間違いでした。

ドラムを叩いていたのは「坂田学」という人だった。全く知らなかったが、坂田明の息子だそうである。小さい人だったがとてもパワフルなドラムだった。

これからはBand Wagonの曲だけでなく、今までやらなかった曲もやっていきたいと言っていた。次の機会があればまた出かけたいと思うが、その前にラグーンとコスモス51を探しておかないと。




0 件のコメント:

コメントを投稿