2014年6月28日土曜日

道雄叔父と写真機

道雄叔父さんが亡くなった。
子供の頃は「みちおじちゃん」と呼んでいた。

正月、青山の母の実家に集まると、必ず座の中心にいた。
ダジャレを連発しては座をなごませていた。
いつも笑いがあふれていた。

酒を愛し、ダジャレを愛し、そして、写真を愛する人だった。

写真については直接指導を賜ったことはない。
だいたい蘊蓄を聞かされて終わりであった。

ただ、ワシが写真を撮り始めたきっかけは、案外叔父さんのお陰なのかも知れない。
「撮り鉄」が写真のスタートだったワシは、中学2年の秋、小海線の野辺山に行きC56の写真を撮った。そこから写真をやるようになったのだった。

実は、以前から我が家には、叔父さんが撮った野辺山鉄橋を渡るC56のパネルが飾られていた。当時、野辺山を走るSLは、「高原列車はランランランランラン、行くよ~」という歌とともに有名であり、そのSLはワシの頭の中では叔父さんの写真のイメージとして定着していた。一度、高原の景色の中でSLを見てみたいと思っていた。

そうして始めた「撮り鉄」については以前触れたことがある。中学2年から高校1年までの3年ほどで、稚内から鹿児島まで旅をした。金もなく宿もなくという旅であったが、非常におもしろい時間であった。

その頃、撮り鉄のヒーローと言えば広田尚敬だ。その広田氏が実は叔父さんの後輩だという話もその頃聞いた。

さて、SL専門の撮り鉄だったワシは、SLが引退してしまった高校2年生以降、撮るものが無くなってしまい、写真熱は冷めてしまった。その後、再び写真に取り組み始めたのは子供が生まれてからだって話も以前書いたことがある

30歳の頃、再び写真を撮り始めたワシは、義父に借りたキヤノンⅣsbで写真を撮りまくった。現像も再びやるようになった。


下の写真は、 そのⅣsbをぶら下げて、息子を祖母のところに連れて行ったときのものである。
叔父さんは、「あーた、まー、ずいぶんめずらしいカメラ使ってるじゃないの。ほう、Ⅳsb(フォーエスビー)か、あたしも使ってたけどいいカメラだったなぁ。」

叔父さんが使っていた頃は新品だったであろう。このカメラは、大卒初任給が1万円ちょっとの頃、8万円もしたカメラなのだ。今で言ったら車並みの価格が付いていたことになる。よくそんなカメラ買ったなあ・・・と感心する。

祖母と息子 1989年 canon IVsb アベノン 28mm f3.5  ネオパン400プレスト
祖母はこのあと10年生き、満100歳で亡くなった
息子の写真を撮る道雄叔父 データ同上
昔の青山の家は風情があって大好きだった
カメラは何だろう? 右手でレンズを回しているところを見るとまだキヤノン New F-1か


中学に入ったばかりの頃、叔父さんの会社の山荘に連れて行ってもらったことがあった。
2人の従兄弟と叔父さん夫婦。それから同級生のナナサワさん?の御家族。
叔父さんの葬儀のあと、従兄弟2人とは、ビールを飲みながらこの旅行の話になった。
彼らと会うと必ずこの話になる。大変楽しい時間を過ごさせていただいた。
下の写真は、叔父さんが撮ってくれたものである。

山荘の朝(たぶん)


ハイキングのスナップ。ナナサワさんの長男が「疲れた、疲れた」とうるさかったのに、次男は辛抱強く、黙々と歩いていたのを思い出した。

ナナサワさんがぶら下げているカメラはライカだ。
セルフタイマーがないところを見るとⅢcあたりか。

帰りは電気機関車の引く客車だった。これは走行中である。


あれから40年以上が経ち、ワシも従兄弟の2人もすっかり大人になってしまった。イヤ、それどころかもう少し経つと老人と言われる年齢になってしまう。

叔父さん、懐かしい思い出を作ってくれてありがとう。
そっちでまた写真でも撮って楽しんで下さいね。



0 件のコメント:

コメントを投稿