もう数週間前になるが、岡林信康の「金色のライオン」をレコードからデジタル化した。
このレコードは私にとって思い出深いアルバムなのである。
1973年。私は、中学3年生であった。中学2年生でギターを弾きはじめ、まもなく岡林信康を聞くようになった。しかし、その頃、岡林はすでに表舞台からは去っていて、何故いなくなったのか、今何をしているのかということが私にはわからなかった。
インターネットで検索どころか、コンピュータといえば大型の「電子計算機」しかない時代、「なぜ?」に答えてくれるものは、たまに「新譜ジャーナル」などの雑誌に出る記事だけだった。中学2年生を通して知ることができたのは、1970年に失踪してしまったこと、そして京都府の山奥で農業をやって暮らしていることだけだった。
「金色のライオン」は、初めて発売日を待って買った岡林信康のレコードだった。発売されたまさにその日に手に入れた。しかし、その翌日だったか、郵便で同じレコードが送られてきたのであった。発売日の直前に加藤和彦のラジオ番組のプレゼントに応募し、当たってしまったのだ。まさか、ラジオのプレゼントなど当たるわけがないと思い、発売日にLPを買った私は、2枚のLPを抱えて呆然としてしまった。嬉しいような、悔しいような・・・。結局、1枚はその当時の担任だったアキヤマ先生に売却してしまった。しかも、定価で・・・。今でも先生に会うたびにその話が出る。よほど印象に残る出来事であったのだろう。
「金色のライオン」は、岡林信康の転換点のアルバムだったように思う。それまでのアルバムでは、激しい言葉を自分の外に向かって投げつけてきたのだが、このアルバムでは自分の内面に向き合い、優しい言葉で歌っている。それまでにない明るい感じがする。ちょうど、ボブ・ディランの"New Morning"に似た印象のアルバムである。
アルバムのプロデュースをしたのは、当時、解散寸前の「はっぴいえんど」にいた松本隆だった。全曲ドラムもたたいている。アルバム全てを通して後藤次利のベースが非常にいい。
岡林は私にとって特別な存在である。最近は、というか、もうずいぶん前から岡林はほとんど聞かなくなっているのだが、やっぱり特別なのである。多感な10代の前半、岡林によって反体制を知り、部落差別を知った。そして、それまで考えたこともなかった「農業」の意味を考えるようになった。岡林信康に出会っていなければ、間違いなく今の仕事はしていなかったであろう。
私は、岡林の数あるアルバムの中でもこのアルバムが一番好きだ、たぶん。
2011年4月30日土曜日
2011年4月16日土曜日
春爛漫 #2
2011年4月11日月曜日
春爛漫
ここのところめっきり春らしくなり、東京では4月6日には桜は満開を迎えたらしい。
この写真は、10日にうちの近所をぶらぶらしたときに写した。実籾本郷公園である。
例年は満開の桜の下で多くの人が酒盛りをしているのだが、今年は明らかに少ないようだ。
しかし、若者達が楽しそうにキャッチボールをしているのを見ると、心が和む。
このお姉さんは、ソフトボール経験者らしく、ウィンドミル投法で投げていた。
この写真は、10日にうちの近所をぶらぶらしたときに写した。実籾本郷公園である。
例年は満開の桜の下で多くの人が酒盛りをしているのだが、今年は明らかに少ないようだ。
しかし、若者達が楽しそうにキャッチボールをしているのを見ると、心が和む。
このお姉さんは、ソフトボール経験者らしく、ウィンドミル投法で投げていた。
2011年4月4日月曜日
サクラサク
日が暮れてから犬の散歩に行き、ふと、見上げると、桜が咲いていた。
震災があろうと、大津波があろうと、原発が壊れようと、桜は咲くのだ。
今日は娘の旅立ちの日でもあった。
娘にも桜は咲いたが、思うようには咲かなかった。
で、結局彼女が選んだ道は名古屋行きであった。
名古屋まで行って一人暮らしをして勉強するのだから、世界に通用する喇叭吹きになってもらいたい。それぐらいの覚悟でやって欲しい。
明日は入学式。きっと今頃、期待と不安で胸の中がぐちゃぐちゃになっているだろう。
何とも言えないあの気持ち。
私は、残念ながらそういう時代は過ぎてしまった。もうあのような気持ちになることはないであろう。
あの子は、適当な妥協をせず、いつも困難な道を選択しているように見える。
それは、いいことだ、きっと。
後々、大きな財産になるような気がする。
頑張って欲しい。
ガンバレ、若者よ。ガンバレ、娘。
震災があろうと、大津波があろうと、原発が壊れようと、桜は咲くのだ。
今日は娘の旅立ちの日でもあった。
娘にも桜は咲いたが、思うようには咲かなかった。
で、結局彼女が選んだ道は名古屋行きであった。
名古屋まで行って一人暮らしをして勉強するのだから、世界に通用する喇叭吹きになってもらいたい。それぐらいの覚悟でやって欲しい。
明日は入学式。きっと今頃、期待と不安で胸の中がぐちゃぐちゃになっているだろう。
何とも言えないあの気持ち。
私は、残念ながらそういう時代は過ぎてしまった。もうあのような気持ちになることはないであろう。
あの子は、適当な妥協をせず、いつも困難な道を選択しているように見える。
それは、いいことだ、きっと。
後々、大きな財産になるような気がする。
頑張って欲しい。
ガンバレ、若者よ。ガンバレ、娘。
登録:
投稿 (Atom)